読み込み中
item-thumbnail

【七大戦特集】学友会スキー部 ~限界に挑み三連覇へ~

 長野県の野沢温泉村で今年の 12 月 28 日から来年の1月3日にかけて、七大戦に参加する7大学に他3大学(東工大、一橋大、神戸大)を加えたスキーの十大戦が行われる。本学学友会スキー部は現在2連覇中であり、今大会での3連覇を目指す。  現在スキー部は 40 人と大人数...

item-thumbnail

【研究成果】災害時も電波届ける ~複数方式を融合し新ネットワーク構想へ~

本学電気通信研究所の坪内和夫名誉教授のグループは、高信頼・高速無線通信ネットワークである「ディペンダブル・エア」を発表した。複数の無線通信方式の融合により新たな情報通信ネットワークへの進化を目指す構想だ。  「ディペンダブル・エア」とは広域通信を実現しつつ、高速で大容量...

item-thumbnail

深夜マラソン開催 ~豪華賞品目指し、川内を駆ける~

 川内キャンパスにおいて 11 月 23 日、応援団主催の第 41 回深夜マラソンが行われた。 63 名の参加者は豪華賞品を目指して夜の川内を駆け抜けた。  スタートは 23 日の 24 時。参加者は厚生会館前からスタートして川内キャンパス周辺を3周するおよそ 10 ㎞...

item-thumbnail

【告知】ブルーグラス同好会 来年1/17第18回定期演奏会開催

第 18 回ブルーグラス同好会定期演奏会が2015年1月 17 日、せんだいメディアテーク7階スタジオホールにて開催される。開場は 13 時から。 「学祭などでも我々のバンドを楽しんでいただけますが、今回はさらにオーディションを潜り抜けたバンドの演奏なのでクオリティの高い演...

item-thumbnail

【ニュース】本学チーム世界3位 生体分子ロボット世界大会

 生体分子ロボットの国際大会である「BIOMOD」が11月1日から3日にかけて米国ボストンのハーバード大で開催され、本学からの出場チームである「Team Sendai」が総合3位入賞を果たした。今回は、チームの代表者である石原瑛暉さん(工・3)に話を伺った。 ―「BIOMOD...

item-thumbnail

【大会事前取材】 学友会ラグビー部 全国地区対抗大会へ ~磨かれた堅守で全力勝負~

 本学学友会ラグビー部が地区対抗プレーオフ決勝で弘前大学を破り、1月2日から6日にかけて開催される全国地区対抗大学ラグビーフットボール大会へ2年連続の出場を決めた。  現在、学友会ラグビー部の部員は 45 人。火曜日と水曜日、金曜日は6時 50 分から8時 10 分まで...

item-thumbnail

【さぁくるどうでしょう】⑧-野鳥の会 

 聞こえてくる鳴き声に耳を澄まし、あたりを見渡す。双眼鏡をのぞき込んで鳴き声の主を観察すると野鳥たちのきれいな模様がはっきりと見える。「普段何気なく見る野鳥たちも、双眼鏡を通すと違って見えるから面白いんです」と話すのは野鳥の会代表の 青山聡史 さん(経・2)。  野鳥の...

item-thumbnail

【告知】邦楽部 第59回定期演奏会~12/20開催 筝曲家の江戸信吾さん作曲「青葉の頃に」初披露~

 学友会邦楽部の第 59 回定期演奏会が 12 月 20 日、仙台市シルバーセンターにて行われる。今回の定期演奏会は4年生の最後の演奏会であると同時に1年生が初めて舞台に上がるお披露目の場でもあり、この演奏会にかける思いは大きい。  4年生は振袖姿で登場し、曲も筝曲家...

item-thumbnail

【告知】学友会奇術部 12/26に第54回定期奇術発表会を開催

 来る 12 月 26 日、本学学友会奇術部による定期奇術発表会が日立システムズホール仙台にて開催される。今回は総監督の鈴木慶汰さん ( 工・4 ) にお話を伺った。  今年で 54 回目を数えるこの発表会は奇術部にとって1年前から積み重ねてきた練習と準備の集大成であ...

item-thumbnail

本学栽培 「東北大学にひとめぼれ」試食会 ~安心安全のお米に込める復興への思い~

 寒空の雨宮キャンパスに、炊飯器から温かな湯気が立つ。小皿に盛られた一口分の白米を口に運び、モチモチとじっくり味わうと、柔らかさな甘みが舌に広がった。 12 月9日、大学生協雨宮店前ではお米「東北大にひとめぼれ」の試食会が行われていた。このお米は「復興マイスター」と呼ば...

item-thumbnail

【告知】エレクトーンサークルMUSICA定期演奏会 ~12月13日 演奏だけでなく演出にも期待~

 本学エレクトーンサークル MUSICA のコンサート「 Winter Concert 2014 ~音で彩る銀世界~」が 12 月 13 日、仙台市シルバーセンターにて開催される。今回はコンサートリーダーの小松崎由貴さん(経・2)と、副リーダーの西内彩華さん(文・2)の2人に話...

item-thumbnail

【告知】マンドリン定期演奏会 ~12月14日開催 全員で奏でる繊細なハーモニーに注目~

 本学学友会マンドリン楽部による第 49 回定期演奏会が 12 月 14 日 ( 日 ) 、川内萩ホールにおいて行われる。今年の定期演奏会は三ステージ構成。第一ステージではクラシックなどの壮麗な曲が並ぶ。第二ステージでは一変し、今年流行した映画「アナと雪の女王」の「 Let...

item-thumbnail

【七大戦2015】学友会アイスホッケー部 -走力鍛え、チーム一丸となり勝利目指す-

 七大戦で優勝したい――氷の上で熱い闘志がぶつかりあう七大戦アイスホッケー競技。学友会アイスホッケー部は 40 人 ( マネージャー含む ) で活動している。部としての目標は七大戦優勝だ。しかし前回の七大戦では残念ながら三位という結果に終わってしまった。  普段のアイス...

item-thumbnail

【インタビュー】全日本大学女子駅伝 東北学連選抜主将 鈴木絢子さん

 仙台市で 10 月 26 日、全日本大学女子駅伝(以下全女)が開催された。本学からチームとしての出場は無かったが、個人で東北学連選抜の選手として活躍した選手がいた。鈴木絢子さん(農・4)だ。1年生の頃から学連選抜に選ばれ続けた。4年間挑み続けた全女への思いを聞いた。 ...

item-thumbnail

【研究成果】ヒスチジン摂取、不安改善に効果 -新薬・サプリの開発に期待-

 本学大学院医学系研究科の谷内一彦教授らの研究グループは、食事によるヒスチジン摂取が充分でないと脳内ヒスタミン不足を生じ、その結果マウスでは不安様行動が増加することを明らかにした。ヒスタミンは、アレルギーの原因物質と考えられており、そのヒスタミンを合成する必須アミノ酸の一種である...

item-thumbnail

学友会落語研究部 創部55周年の節目迎える

 学友会落語研究部(以下落研)の第155回定期落語発表会「新作落語発表会」が 10 月 18 日に仙台市民会館で開催された。落研では年3回定期発表会を行っている。創部 55 周年を迎え、今回の落語会は、本学落研として初めて新作落語のみで行われた。独演会ではなく寄席形式で行われる...

item-thumbnail

【告知】青色LEDノーベル物理学賞記念講演会 ~天野教授はじめトークセッションなど予定、参加申し込み締め切り迫る~

 青色発光ダイオードのノーベル物理学賞記念講演会が 12 月 26 日 ( 金 ) 、仙台市民会館で行われる。本学の多元物質科学研究所が主催し、ノーベル賞受賞者の天野浩教授(名古屋大学)の講演が予定されている。

item-thumbnail

吹奏楽部 12月7日に定期演奏会開催 ~全国大会金賞の実力をステージで発揮へ~

 決して広いわけではない練習室に、楽器を携えて集まった50人近い部員達。指揮者が手を上げると、バラバラだった個人の音が整然とした一つの音楽へと練り上げられていく。学友会吹奏楽部の練習風景だ。吹奏楽コンクール東北大会金賞の実力を、大学内外問わず幅広い場で発揮している。  ...

item-thumbnail

【告知】混声合唱第55回定期演奏会 ~曲にメッセージを込めて~

 本学混声合唱団第55回定期演奏会が 12 月 13 日(土)、川内萩ホールにて行われる。  混声合唱団には現在、部員 80 名程度が在籍。普段の練習場所は片平キャンパスの練習場で、月・水曜日の 18 時から 20 時 30 分、土曜日の 13 時 30 分から 17 ...

item-thumbnail

附属図書館記念展示「響鳴する知の遺産~グローバル視点による名著の数々~」開催

 本学附属図書館本館ではリニューアルに合わせて、 10 月8日から 11 月 10 日まで記念展示「響鳴する知の遺産~グローバル視点による名著の数々~」を開催した。  本学図書館本館のリニューアルオープンでの目玉の一つとしてグローバル学習室がある。本学はスーパーグローバ...

item-thumbnail

仙台六大学野球秋季大会、本学学友会硬式野球部は4位

 仙台六大学野球秋季大会が8月 31 日から 10 月 13 日にかけて行われ、本学学友会硬式野球部は6チーム中4位という結果で大会を終えた。  硬式野球部は春から心機一転し「強豪校を破り、上位2位以内に入る」という目標を立て、秋季大会に向け練習に取り組んできた。1...

ホーム archive

報道部へ入部を希望する方へ

 報道部への入部は、多くの人に見られる文章を書いてみたい、メディアについて知りたい、多くの社会人の方と会ってみたい、楽しい仲間と巡り合いたい、どんな動機でも大丈夫です。ご連絡は、本ホームページやTwitterまでお寄せください。

Twitter

Random Posts