読み込み中
item-thumbnail

【研究成果】震災ストレス、未だ ~アンケートから明らかに~

 東日本大震災の被災地において、心臓病患者の抱える精神的ストレスが増加していることが分かった。本学大学院医学系研究科循環器内科学分野の下川宏明教授らの研究グループがアンケート調査により明らかにした。

item-thumbnail

【連載・津波被災地を走る】 ①山元町~仙台空港

 宮城県沿岸部を6つに分けてクロスバイクで走り、写真を通して現状を伝える企画「津波被災地を走る」を始めます。  東日本大震災から3年が経過し、キャンパス周辺は震災の爪跡がほとんど見られなくなってきた昨今。津波の被害を受けた地域はいま、いかなる状況にあるのか、また、どのように...

item-thumbnail

【さぁくるどうでしょう】④-ソーシャルスキル育成サークル Think

 きっかけは、ディベートの魅力について書かれた一冊の本との出会い。工藤義礎(工・2)さんは、昨年12月、サークル「Think」を立ち上げた。

item-thumbnail

【さぁくるどうでしょう】③-戦史研究会

 ある日の放課後。食堂の一角で、少し変わった会話が繰り広げられている。耳を傾けると「朝廷」「蝦夷」など、記憶の片隅にある歴史用語が飛び交う。それもそのはず。会話主は「戦史研究会(戦史研)」のメンバー。昨年4月に結成されたばかりの歴史研究サークルだ。

item-thumbnail

【研究成果】MSTタグを開発 ~タンパクのメラノソーム局在を制御~

 本学大学院生命科学研究科が細胞内小器官の一つであるメラノソームの膜表面へ人為的にタンパク質を輸送する新技術を開発した。これは同研究科所属の石田森衛修士大学院生、荒井沙希修士大学院生、福田光則教授らによる成果である。

item-thumbnail

【ネタ記事】24時間耐久であの作品たちを見てみた

さる2013年の年末。読者の皆様は有意義なひと時を過ごされたことかと思われるが、我々報道部とて例外ではない。2014年における報道部の飛躍を祈願して、部の伝統行事と化した荒行「ぶっ続けアニメ映画鑑賞会」を決行したのである。「最近のネタ記事は生ぬるいので、もっと自分を売らな(...

item-thumbnail

【インタビュー】東北大学附属図書館 米澤誠さん ~大学の学びについて~

 東北大学附属図書館で総務課長を務める米澤誠氏に、大学図書館の利用について、また大学での学びについてお話を伺った。    

item-thumbnail

【ニュース】超小型衛星「雷神2」種子島へ

 本学大学院工学研究科が北海道大学と共同開発を進めてきた超小型衛星「雷神2」が5日、筑波宇宙センターへ搬送された。本機は、現在機能を停止している小型衛星「雷神」の後継機として開発された。

item-thumbnail

【一言居士】―2014年4月―新学期

 「青春の特権とは一言を以てすれば無知の特権である」とは、三島由紀夫の言葉である。自衛隊の決起を呼びかけるも、憲法改正の夢叶わずに割腹自殺したことで有名な三島由紀夫。しかしその実、非常に臆病な性格だった。自衛隊市ヶ谷駐屯所に立てこもった際、少しでも近づいてくる隊員には、刀を振り...

item-thumbnail

【著名人特別インタビュー】伊達武将隊 伊達政宗公 

 新入生の皆さん、入学おめでとう。今回学友会報道部は新入生歓迎企画として、仙台観光の顔として活躍する「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」の伊達政宗公にインタビューを行った。伊達武将隊のリーダーとしての「おもてなし」の心、そして震災を乗り越えてきた仙台への思いを伺った。  

item-thumbnail

【ニュース】 復興農学センター 開設 人材育成へ 講義開講

本学農学研究科は4月1日、東北の農業復興を牽引する人材の養成と、被災地支援や防災に直結する研究開発に取り組む「東北復興農学センター」を開設した。組織は「研究」「情報」「教育」を扱う三つの部門で構成され、 31 人の教授が所属。センター長には駒井三千夫農学研究科長・農学部長が就く...

ホーム archive

報道部へ入部を希望する方へ

 報道部への入部は、多くの人に見られる文章を書いてみたい、メディアについて知りたい、多くの社会人の方と会ってみたい、楽しい仲間と巡り合いたい、どんな動機でも大丈夫です。ご連絡は、本ホームページやTwitterまでお寄せください。

Twitter

Random Posts